ハンドコントロール ND-2020 (普通・軽自動車)両用モデル 取扱説明書のレビュー

ハンドコントロール ND-2020 (普通・軽自動車)両用モデル 取扱説明書
ハンドコントロール ND-2020 (普通・軽自動車)両用モデル 取扱説明書

私は右足のアキレス腱断裂とくるぶしの剥離骨折にて、現在3週目の松葉杖ギプス生活です。
評価としては、あえて、星4つとさせて頂きましたが、
結論としては、満点。
このニコドライブによって本当に生活が助かりました。

あのストレスが続いていたかと思うと…
本当に助かったので、レビュー頑張っちゃいます。

まずは、当方の詳細です。
年齢41歳、地方暮らし、自営業
身長180㎝、体重100kg、靴のサイズ29cm
車種は日産キャラバン

地方暮らし、自営業という点から、車が生活に不可欠です。
その為、日常で出るときは妻に、仕事に行く時は、当社のスタッフに送迎を頼んでいました。
自分が思い通りに動けないこともストレスでした。
≪装着≫
装着に関しては問題ありませんでした。
身体に合わせたり、なんだりで最初は30分位かかりました。
私の場合、足が大きいので、アクセル操作を軽くしたいものの、
その場合、手前側にアクセルペダル用のパッドを設置しなければならないのですが、足がぶつかってしまうため、アクセルペダル真ん中位にパッドが位置します。その為、手元のアクセル操作が重めになってしまいます。
≪運転≫
運転に関しては、最初に20分くらい駐車場で練習しました。
その後、近場で30分くらいドライブをし、概ね操作は問題なしです。普段の運転よりは技術は多少落ちますが、妻よりは上手いそうです。
とはいえ、コラムシフトの為か、バック動作はもたつきます。
操作の中で、これが直ればなぁ…というのが一点、
アクセル(引く)とブレーキ(押す)の操作の間に10cm位の遊びがある事。
もう少し、アクセルブレーキの操作が短ければ最高なのになぁ…
といった所でございます。
≪その他≫
上記のアクセル操作が重くなってしまう事、アクセルブレーキの遊びが大きい事で、普段使わない筋肉なので、凄く肩が凝りました。
数日経ち、マッサージに行ったのもあり、身体が慣れてきましたが、徐々に筋肉を慣らしていった方が良かったのかと思います。
≪総括≫
そうは言っても、ニコドライブのお蔭で本当に助かりました。
我慢せず、まずは、一度お試しになられることをお勧めします。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
猟師ですさん

猟師さま

他の場所にもたくさんレビューを書いていただきありがとうございます!
これからも気づいたことがありましたら教えてください(^^)

ニコドライブ神村浩平

nikodrive
nikodrive

わかりやすく書かれていたと思います。
ブレーキからアクセルの遊びも取り付けの段階の所に表示されてると、また調べたりしなくてもいいのかなと思います。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
かいさん

かい様

承知いたしました。修正させていただきます。
また気づいたことがあったら教えていただけますと幸いでございます☺️

ニコドライブ神村

nikodrive
nikodrive